KATALOG - 日本の原風景を丁寧に受け継ぎ、つなげ記録するWebマガジン
ゲスト
ゲスト

神山町研修レポート

2025.11.05

はじめまして。北海道浦幌町役場の須田です。 浦幌町役場ではゼロカーボンとDX推進に関する業務を担当し、私生活では自称:魚をさばく公務員として魚をふるまう「魚会」を開催する魚マニアです。 今回、「地方創生先進地地域滞在型研修」として、徳島市と神山町に滞在しました。3泊4日の濃密な滞在期間のなかで、特に…

  • 「やりたい」を尊重するまち神山町

    ゲスト
    ゲスト

    2025.11.05

    皆さん、初めまして。先日ブログでも紹介いただきました、浦幌町の佐藤と申します。 今回の職員研修では、10月2日から5日の四日間で神山町のまちと人々を見せていただき、自分のこと、浦幌町のことを振り返るき…

  • 浦幌から神山へ ── 自分を見つめ、町を想う4日間

    中岡 直子
    中岡 直子

    2025.10.16

    10月初旬、北海道十勝郡浦幌町役場の職員、佐藤さんと須田さんが、リレイションの職員研修プログラムで徳島を訪れました。 テーマは「自分を知ること」「自分の役目を見つけること」「浦幌町のより良い未来を描く…

  • 私が歌う理由〜my history〜

    澤田千尋
    澤田千尋

    2025.10.01

    KATALOG  WEBをご覧のみなさん、こんにちは。歌う広報、澤田です。 「cocoroさんは、なぜ歌を歌ってるの?」そんな問いかけをいただき、 音楽活動10周年を迎えた今年、あらためて私…

  • すだちの香りに包まれた、つながりの一日

    中岡 直子
    中岡 直子

    2025.09.26

    ― BAMBOOすだち交流会 in 神山 ― 秋晴れの空が広がる9月20日、神山の畑で「BAMBOOすだち交流会」が行われました。枝いっぱいに実る青々としたすだちは、陽の光を浴びてきらめき、手にとると…

  • 江田の棚田に立ち返る

    中岡 直子
    中岡 直子

    2025.09.10

    ― 原点の風景と、つながりを紡ぐ稲刈り体験 ― 徳島県神山町、上分江田集落。ここに広がる棚田は、私たちリレイションにとって「原点」と呼べる場所です。 十数年前、代表の祁答院弘智がひとりで、田んぼを耕し…

  • 未来につながる学びのタネの見つけ方

    澤田千尋
    澤田千尋

    2025.08.26

    KATALOG WEBをご覧の皆さん、こんにちは。先日、弊社代表 祁答院が「KED TALK LIVE」を行いました。その内容についてのまとめや気づきについて今日は書いていこうと思います。 今回のトー…

  • 足元の暮らしにある小さな問い

    中岡 直子
    中岡 直子

    2025.08.20

    "教室の外に広がる、問いと発見の一日" 8月9日、徳島県立川島高校の生徒さん14名と乾教頭先生、山﨑先生が、探求学習の一環で神山町を訪れてくれました。コーディネートを担当した私にとっても、まるで一緒に…

  • 出張BAMBOOウェビナー in 株式会社ホームラボ

    中岡 直子
    中岡 直子

    2025.08.04

    2025年7月18日に開催されたウェビナー「暮らしから始まる未来づくり〜住まい×人の可能性〜」では、福岡県久留米市にある株式会社ホームラボの展示場、『久留米の家』にお邪魔し、弊社代表・祁答院と、株式会…

  • 楽なことは楽しくはない

    澤田千尋
    澤田千尋

    2025.08.01

    KATALOG WEBをご覧の皆さん、こんにちは。歌う広報、澤田です。 このKATALOGでは毎月、リレイションスタッフがこの1ヶ月間を振り返り、自分の活動やそれに対する気づきなどをまとめているのです…

もっと見る

KATALOG 語る。くつろぐ。記録する。 地方の日常・言葉・思いを発信するメディア「カタログ」

KATALOGって何?

書いてる人

ラーニングジャーニー