「考えてみよう徳島×キャリア」に登壇して振り返る自分自身のこと | KATALOG
「考えてみよう徳島×キャリア」に登壇して振り返る自分自身のこと

「考えてみよう徳島×キャリア」に登壇して振り返る自分自身のこと

齋藤 千夏
齋藤 千夏

2023.02.15

2023年になり、もう1ヶ月半がたちましたね。
去年もたくさんの方にKATALOGの記事を読んでいただき「この記事何回も読み返してる!」「読者だよ」などと声をかけてくれることが多くなり、とても嬉しく思っております。
いつもありがとうございます。

さて、今回は久しぶりに私の休日の話をお届けできればと思います。大学生に声をかけてもらい登壇した青少年向けのイベント「考えてみよう 徳島×キャリア」についてです。

自分自身を振り返るいい機会にもなったので、今回KATALOGでもLOG(記録)しておきたいと思います。お付き合いください。

イベント登壇のきっかけ、大学の後輩からメッセージ

去年の秋、知り合いを通じて徳島大学の学生さんから「地域活性に興味があり仕事のことなど話が聞きたい」と連絡をもらいました。久しぶりに大学の学食を食べに行きたかったので(笑)、大学で一緒にランチをすることに。

その学生さんは徳島出身の大学2年生、さえちゃん。
徳島愛がとても強い彼女は地域活性や観光ツアーなどに興味があるのだとか。

彼女は高校時代、異なるバックグラウンドや想いを持った学生が集い「リベラルアーツ」をテーマに行われる高校生向けのサマースクール「HLAB」が徳島県牟岐町で開催された時に参加し、それがきっかけで地域への興味が強くなったそうです。

彼女の思いを聞きつつ、私がこれまで企画したツアーや視察、日々の過ごし方などを話したりしていました。

そこから会うことはなかったのですが、久しぶりに連絡をくれたさえちゃんから「自分が所属しているNPO法人の企画で、“これまで経験してきた徳島でのキャリアの積み方や、徳島で働くこと、将来徳島でしたいこと、生活すること”をイメージできるようなきっかけを作るイベントをするので、ゲストとして登壇してほしい」とお誘いを受け、イベントに参加することに。

「考えてみよう 徳島×キャリア」

主催:NPO法人牟岐キャリアサポート/企画運営:NPO法人ひとつむぎ

さえちゃんが所属するNPO法人は「ひとつむぎ」。

ひとつむぎは、徳島県南部にある牟岐町を拠点に、教育やまちづくりの支援を通じた地方創生を目指して活動するNPO法人。大学生が主体となり事業の企画、運営を行っている団体です。

今回はひとつむぎに所属する大学生の3名ほどが企画運営を行っていました。

イベント名は「考えてみよう 徳島×キャリア」。
対象者は高校生や大学生などの青少年が主なターゲットで、前半に3名のゲストトークがあり、後半は参加者の皆さんとワークショップというイベントです。

私以外のゲストはひとつむぎのOGで、それと同時に私の友人でもあります。
私も少しだけひとつむぎに関わっていたこともあり繋がりもあったので、後輩のイベントにOGが参加するといった形になりました。

3人は同じ年齢で大学の学部も同じなのですが、全く違う道をこれまで選択してきた3人がゲストとして参加。それぞれのこれまでの仕事は…

  • 新卒で徳島の会社を選び、1年でまちづくりやひとづくりを行う会社へ転職
  • 新卒から現在まで、徳島で大きな広告代理店の営業として働く
  • 新卒で東京の大手企業へ勤め、今年PRプランナーの仕事へと転職。

イベント後半のワークショップの内容を考え直すことに

イベントが近づいてきた頃、イベントを企画運営する大学生と打ち合わせをしていました。
当日の流れやワークショップの内容が不安ということだったので、後輩の姿にうずうずする私たちも一緒に内容を考えなおそう!と後半のワークショップについて話し合うことに。

今回の運営メンバーはほとんどイベント企画の経験がなく、これまでコロナで対面でのイベントになかなか参加できなかったこともあり、具体的に当日の場をイメージすることが難しく、難航。

ワークショップの進行を担当する岸くんと、「参加者が帰る時にどういう状況になってほしいのか?」ということをたくさん話し合いました。

岸くん
「ただ参加して終わってしまうと、家に帰ったら忘れてしまうから、それじゃもったいない。目に見える形で何か持って帰ってもらいたいんです。あと、何か参加したあとに行動を起こしてもらいたいんです。徳島では自分のやりたいことは実現できないって思っている学生がいて。そうじゃなくて徳島だからこそそれを試したり、行動にうつせる環境があるっていうことに気づいてほしいんです」

この岸くんの話が聞けてから、みんな方向性が「これだ!」と道が見えて、それぞれ分担してプレゼンを作り直すなど一緒に作業しました。

遅くまでの作業だったので最後はもう眠かったのですが、大学生の頃、ああだこうだ言いながら企画をしている頃を思い出して、今思うと楽しい時間でした。

イベント当日

会場は徳島駅前のアミコビル9階。

いよいよイベントがスタート!
イベントにお誘いしてくれた大学生のさえちゃんも初ファシリテーターということでこちらも少しドキドキ。

モチベーショングラフを使って3人のこれまでを振り返る

今回は3人それぞれが幼少期からこれまでを振り返り、どんな選択をしたり活動してきたのかということをグラフにしてお話ししました。

皆さん、モチベーショングラフをご存じですか?

モチベーショングラフとは自分の過去を振り返り、その時々のモチベーションの高さを折れ線グラフで表すもの。自己分析のツールや就職活動でも使われるそうです。

モチベーショングラフの例(仮の人物で想像して作ってみました)。

今回私もはじめて作成。縦軸にモチベーションの高さ、横軸に時間の経過でグラフを作ります。

私は2人に比べると幼少期からグラフの上がり下がりが激しく、並行な線がほとんどありませんでした(笑)。
自分のモチベーションがどこにあるのかなど知るきっかけにもなるのでぜひ作ってみてください。

私は高校〜大学時代に活動したことを振り返り、その時は社会人になった時のスキルを想像して活動していたわけではないし、役立つとも思いもしなかったけれど、結果その経験が今の仕事に生きていることや、泣きながら運転して仕事に行っていた時期があったことなど赤裸々にお話ししました。

トークが終わり質問タイム。学生さんからの質問を1つ紹介します。

参加者
「3人に共通していることだと思うのですが、社会人1年目でガクっとグラフが下がっていますよね? 自分は就職先が決まっていて、その会社で働くことが楽しみで仕方ないのですが、みんなこうなるんですかね?」

参加者
「今就活中で、面接で逆質問があるんですが、何を聞いたらいいですかね?」

と質問が。

ゲスト
「それぞれだと思うけれど、私たち3人は新卒の会社への期待が大きく、現実とのギャップに気づいてモチベーションが下がったんじゃないかなと思う。期待値の調整は必要で、入りたいと思っている会社で、こんなことができると認識しているけどそれであっているか? これが実現できるのはいつ頃か? みたいなことを先に確認できたらいいんじゃないかな」

ワークショップ「自身のキャリア」について考える

ひとつむぎのメンバー、大学院生の岸くん。

そしてイベント後半のワークショップがスタート。

内容は「自身のキャリアに関しての悩み」です。

参加者の皆さんは高校生〜大学生がほとんど。

それぞれの進路や悩み・興味に合わせて、気になるゲストのグループに座りそれぞれ話をします。

グループワークの様子。

私のグループはこんな感じ。高校生も参加してくれていました。

まず自己紹介をして、前半のトークを聞いて思ったことや参加したきっかけなどを聞きながら、一人一人の悩みだったり、気持ちを聞き合いました。

参加者の方とお話。

プライベートな悩みなのでここでは控えますが、好きを仕事にすること、地域で活動したいといった思いや、地元のまちづくりについての思いなどを話してくれました。

ちょうど私も数年前悩んでいたことと重なっていたこともあり、それが正解というわけではないけれど、「自分はこうだったよ」と偉そうに話してるなと客観的に思いながらも(笑)お話ししたり、「それならあそこに一緒に行こう!」「あの人のところに行ってみたら?」と話は盛り上がりました。

最後にネクストアクションということで、今話をしてみてすぐに行動に移せそうなことを紙に書き出してグループ内で一人ずつ共有。
具体的に近々実行できることを書いてくれていて、とても嬉しかったです。
それぞれのグループが盛り上がっていて、なかなかクロージングするのが難しそうでしたがここでイベントは終了。

集合写真。

イベント終了後、みんなスマホを出して連絡先を交換していたのが印象的でした。準備段階で話していた岸くんの話していた「行動を起こしてもらいたい」という思いが形になったと思ったな、と嬉しい気持ちに。

私も実際に「神山に一緒に行こう」と約束した学生さんもいます。こういったセミナーや交流会などに参加したことがない学生さんも何名か参加していたのですが、イベントが終わってからも会場の片付けの時間ギリギリまでそれぞれ立ち話もしていて、いい雰囲気で解散しました。

振り返る自分自身のこと

さて、KATALOGタイトルにも書いている「振り返る自分自身のこと」について。

私は高校生の時から社会人の方と関わることが多く、たくさん企画やイベントをしてきました。

今回大学生の皆さんととイベントを迎えるまでに関わっていて思ったのが

「学生の私はまだなんにもわかっていなかったはずなのに、信頼して任せてくれて、失敗しても責めずに挑戦させ続けてくれた大人が周りにたくさんいたんだな」ということ。

とっても生意気だった学生時代。たくさん大人に歯向かって、同世代の仲間にも無理をさせたり、喧嘩したりと無茶苦茶な場面も多々ありました。もちろん成功させたいといった思いから熱くなったゆえの行動だったのですが……。

その経験が私の原点であり、その時の熱量を求めて、自分の働き方や仕事を自分自身で比べているのだと思います。

今回登壇者でもありながら、準備段階から関わらせてもらったことで、また違った視点で見ることができ、必要な時に手を差し伸べるって本当に難しいなとあらためて思いました。

今回のイベントは自分のことを振り返るいい機会となりました。

直前の広報にも関わらず参加してくれた皆さん、そしてこのような機会をいただいた運営メンバーの皆さんありがとうございました。

またの再会を楽しみにしています!

この記事を書いた人

齋藤 千夏

齋藤 千夏

徳島生まれ徳島育ち。社会人2年目の2020年リレイション入社。 アウトドア・音楽・イベント好きなアクティブ派で、食べることをずっと考えています。エスニック料理、特にスパイスチャイが好き。サーフィンを始めたので趣味と言えるくらい上手くなりたい!大切なひとたちや応援したい人たちの力になれる、そんな仕事ができるよう頑張っています。

この人の書いた記事を見る

関連記事

ラーニングジャーニー